ミュージックベル講座やベル体験のときに、持ち方をよく聞かれます。
ベル本にも「ベルの持ち方」のページがあります・・・・・が(笑)
ベル持って、楽譜に目が釘付けになって、鳴らすタイミングをねらっているうちに
「持ち方」の説明なんて、もうどこへやら。
なので、いつも「持ち方」を聞かれると「テキト〜でいいんです」と答えています。
(講師の頼りなさオーラが出ちゃうから、このセリフはさけたいのだけれど)
ベルの持ち方については、音楽の熟成度が上がってきたころに、理想の音色に近づくための「鳴らし方+持ち方」を提案させていただいています。
みなさんそれぞれが工夫をしながら、いつのまにやら自分流の持ち方を確立なさっています。
すごい!!!
そして、それぞれの個性のある音色が、ひとつの音楽を奏でていることに感動・・・💕
参考までに、はじめよう!ミュージックベル本より「ベルの持ち方」をどうぞ〜〜



Amazon 「はじめよう!ミュージックベル」
楽天ブックス「はじめよう!ミュージックベル」
ヤマハミュージック「はじめよう!ミュージックベル」